忍者ブログ

フィールドワークの未整理画像

フィールドワークの未整理画像を、私的索引と併せて、活用できるようにしたい。と、思い忍者ブログの場を借りて、整理を始めた。 標準的な和名で整理を進めるつもり。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」が目標である。 上手く整理できたら、過去の山岳地帯での、フィールドワークの未整理画像も整理してみたいと思っている。 「画像、植物名などに、極端な誤りがありましたらご指摘いただけるとありがたいです」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

2011.08.07 -1

丘陵地帯での観察・撮影記録
2011.08.07          Data :CF1G-2
画像数が多いので2回に分ける。



画像 1   


画像 2   
クサギ(臭木) クマツヅラ科クサギ属 Clerodendrum trichotomum
画像 P8071163.JPG 割愛



画像 3   
ユウゲショウ(夕化粧) アカバナ科マツヨイグサ属 Oenothera rosea
別名 アカバナユウゲショウ

初見は、普段の散歩の途中。この日、丘陵地帯のやや人間臭い場所で見かけた。路上に生えていた。
花期が長い植物のようだ。



画像 4   
 


画像 5   
ハキダメギク(掃溜菊) キク科コゴメギク属 Galinsoga quadriradiata

ユウゲショウ(夕化粧)のちょっとした色香や、涼しさを感じる漢字表記に対して、ハキダメギク(掃溜菊)の漢字表記はそのまま現実感がある。
ハキダメギクの和名の由来は、窒素分の多い土壌を好むことによるということを聞いたことがある。
この丘陵地帯では、人間臭い場所と、獣臭い場所の境で見られる。



画像 6   
不明   ヤハズソウ(矢筈草)

一見して、マメ科の植物と判断したのだが、この時点では未同定。花を見れば見当が付くかもしれないと思った。
2012年はまったく生えなかった。
2013年に数メートル離れた場所に生えた。観察の結果、ヤハズソウと判明した。

ヤハズソウ(矢筈草) マメ科ヤハズソウ属 Kummerowia striata




画像 7   
カナムグラ(鉄葎・金葎・葎草) アサ科カラハナソウ属 Humulus scandens

カナムグラは、綱引きをする(?)と、手強い相手である。
2012年の春には子葉を見ることができた。



画像 8   


画像 9   


画像10   


画像11   
コアカソ(小赤麻) イラクサ科カラムシ属 Boehmeria spicata

2011年6月から、葉の先端が亀の尾状に伸びる形が気になっていた。この日の観察で、コアカソと同定できた。イラクサ科の存在も知った日である。



画像12   


画像13   


画像14   


画像15   
ダイコンソウ(大根草) バラ科ダイコンソウ属 Geum japonicum



画像16   
スケバハゴロモ(透羽羽衣)

時々見かける。今までは、翅が朽ち抜けているように見えた。また、動かないので、蛾の死骸と思っていた。
整理するのに当たり、Webで調べたら、「スケバハゴロモ」らしい。
翅がないように見えたのは、翅が透けて見えたためだった。
蛾のように見えたが、スケバハゴロモ(透羽羽衣)は、蛾や蝶のチョウ目(鱗翅目)の昆虫ではなかった。カメムシ目(半翅目)、ヨコバイ亜目のハゴロモ科の昆虫だった。

ヨコバイ亜目には、セミ科・ハゴロモ科・アオバハゴロモ科・アワフキムシ科・アブラムシ科などが含まれる。
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)の「進化しんかする昆虫図鑑こんちゅうずかん」から、カメムシ目(半翅目)、ヨコバイ亜目のページで、エゾハルゼミ、スケバハゴロモ、ホシアワフキと見比べたら同じような顔をしていた。

なお、調べついでに、カメムシ。カメムシもカメムシ目(半翅目)だが、ヨコバイ亜目とは別の亜目。カメムシ目(半翅目)、カメムシ亜目の中で、いくつかの科に分かれている。



画像17   


画像18   
雰囲気がササキリの幼虫(キリギリス科)



画像19   ウツギ 果実
ウツギ(空木) アジサイ科ウツギ属 Deutzia crenata
別名 ウノハナ。また、ビロードウツギという呼び名もあるとのこと。



画像20   


画像21   
ミズタマソウ(水玉草) アカバナ科ミズタマソウ属 Circaea mollis



画像22   
キツネノボタン(狐牡丹) キンポウゲ科キンポウゲ属 Ranunculus silerifolius var. glaber

キツネノボタンについては、2011.08.07 -2 の文末を参照のこと。



画像23   


画像24   
ノブキ(野蕗) キク科ノブキ属 Adenocaulon himalaicum



画像25   
不明、未整理

画像25の植物、その後、答えは出たのだが、この稿の執筆時点では思い出せない。

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

P R