忍者ブログ

フィールドワークの未整理画像

フィールドワークの未整理画像を、私的索引と併せて、活用できるようにしたい。と、思い忍者ブログの場を借りて、整理を始めた。 標準的な和名で整理を進めるつもり。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」が目標である。 上手く整理できたら、過去の山岳地帯での、フィールドワークの未整理画像も整理してみたいと思っている。 「画像、植物名などに、極端な誤りがありましたらご指摘いただけるとありがたいです」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

2011.07.24

丘陵地帯での観察・撮影記録
2011.07.24          Data :CF1G-2

画像 4~画像 5 東の尾根
画像12~画像13 北のこぶ
画像14~画像19 北の湿地


画像 1  


画像 2  


画像 3  
ダイコンソウ(大根草) バラ科ダイコンソウ属 Geum japonicum


画像 4  


画像 5  
リョウブ(令法) リョウブ科リョウブ属 Clethra barbinervis


画像 6  


画像 7  
ジャノヒゲ(蛇髭) ユリ科ジャノヒゲ属 Ophiopogon japonicus


画像 8  
ヤブレガサ(破傘) キク科ヤブレガサ属 Syneilesis palmata


画像 9  


画像10  


画像11  
ジャノヒゲ(蛇髭) ユリ科ジャノヒゲ属 Ophiopogon japonicus


画像12  


画像13  
腹部がずんぐりしたトンボ


画像14  センダン 果実


画像15  
センダン(栴檀) センダン科センダン属 Melia azedarach

センダンは、落葉高木。本来、国内では、暖地の海岸近くに生える。とのことで、基本的には自生はないようだ。

多数の淡紫色の小さな花や、落葉後の黄褐色果実など、それぞれの時季によく目立つ樹である。もっとも、この丘陵地帯の私が散歩する極狭い範囲では、センダンを、まだ2本しか見ていない。
この丘陵地帯のセンダンは、かつての鳥の落し物か、人為的なものと、思われる。果実が沢山落ちるのだろうが、実生の子供には気が付かなかった。

この場所で、2011年6月12日に初めて花を見た。薄紫の色のきれいな花だった。早速、撮影した。が、風に揺れて、撮影は失敗だった。その数日後、立ち寄った幼稚園の園庭で、偶然に、同じ花を見た。樹の名前を尋ねたら、S先生が、「センダン」と教えてくれた。そんなことがあって、センダンの名前を憶えられた。

画像14~画像15のセンダンは2012年の4、5月に伐採されてしまった。伐採により日向が増えたので、北の湿地の一角の植生も変化することと思う。


画像16  ヤブカラシの葉を食うマメコガネたち


画像17  


画像18  
ヤブカラシ(藪枯)とマメコガネ(豆黄金)

ヤブカラシ(藪枯)の葉に小さな甲虫が数匹たかっていた。ヤブカラシの葉を夢中で食っているように見えた。周りのヤブカラシの葉もこの小さな甲虫だらけだった。


画像19  
マメコガネ(豆黄金)
甲虫目 カブトムシ亜目 コガネムシ科 スジコガネ亜科

コガネムシの類であろうと思った。そして、群れていて、小さいので、子供かなと思った。未整理画像を整理するのに当たって、川邊 透さんの昆虫エクスプローラ、「見た目からさがす(虫マトリックス)」で調べたら、マメコガネが出てきた。この大きさで、成虫のようだ。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

P R