忍者ブログ

フィールドワークの未整理画像

フィールドワークの未整理画像を、私的索引と併せて、活用できるようにしたい。と、思い忍者ブログの場を借りて、整理を始めた。 標準的な和名で整理を進めるつもり。その、同定については、「当たらずといえども遠からず」が目標である。 上手く整理できたら、過去の山岳地帯での、フィールドワークの未整理画像も整理してみたいと思っている。 「画像、植物名などに、極端な誤りがありましたらご指摘いただけるとありがたいです」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

2013.12.01 -1

丘陵地帯での観察・撮影記録
2013.12.01          Data :WG3_883
画像数が多いので3回に分けた。その1回目。

画像35~画像43 東の尾根
画像44~画像53 主尾根
画像54~画像59 北のこぶへの、西尾根
画像60 北のこぶ

歩き始めは静穏なり。しかし、マルバハギの枝は揺れていた。



画像 1  ドウダンツツジ・果実 



画像 2  ドウダンツツジ・冬芽 



画像 3  ドウダンツツジ・果実の中は空 



画像 4  ドウダンツツジ・果実の様子 

ドウダンツツジ(満天星躑躅)   植栽 YMPC1821.JPG~YMPC1847.JPG
ツツジ科ドウダンツツジ属
Enkianthus perulatus

風が静かだったので、植栽のドウダンツツジを覗いて観た。
前回までは、鮮やかな紅葉と果実に気をとられていたが、今回は、冬芽の存在に気付いた(画像 2)。
果実は、割れて種子をこぼしたもの、割れ始めたもの、まだ割れていないものなど色々であった。
2014年1月4日に覗いたときは、冬芽が赤・朱色になり遠くからも目立った。




画像 5  マルバハギ・果実 



画像 6  マルバハギ・果実 

マルバハギ(丸葉萩)   YMPC1848.JPG~YMPC1862.JPG
マメ科ハギ属
Lespedeza cyrtobotrya

風は穏やかなのだが、マルバハギの枝はいつも揺れている。
果実は探すのが大変なほど少なくなっていた。




画像 7  シラヤマギク・冠毛と果実 

シラヤマギク(白山菊) 観察株 YMPC1863.JPG~YMPC1880.JPG
キク科シオン属 
Aster scaber

シラヤマギクは、果実が少なくなり、花床が大分見えてきた。




画像 8  ツクバネウツギ・枝先の果実と萼- 




画像 9  ツクバネウツギ・冬芽  




画像10  ツクバネウツギ・果実と萼- 




画像11  ツクバネウツギ・果実と萼- 

ツクバネウツギ(衝羽根空木)    YMPC1881.JPG~YMPC1901.JPG
スイカズラ科ツクバネウツギ属
Abelia spathulata var. spathulata

葉がすっかり落ちてしまうと、ツクバネ(衝羽根)の謂れにもなった萼が目立ち、ツクバネウツギの存在を知らせてくれる。




画像12  オトコヨウゾメ・萎びた果実  




画像 9  オトコヨウゾメ・冬芽  

オトコヨウゾメ(男莢蒾) 山側の観察樹   YMPC1902.JPG~YMPC1925.JPG
スイカズラ科ガマズミ属
Viburnum phlebotrichum

枝先に赤い実の2個付く樹。 ガマズミの仲間。

オトコヨウゾメの漢字表記の「男莢蒾」について
オトコヨウゾメの和名の謂れが定かでない。そして、推測もできない。「ヨウゾメ」は「ガマズミ」を指す中部地方の特定地域の表現とのこと。ヨウゾメの漢字表記もないようである。
ガマズミの仲間なので、ガマズミに当てている「莢蒾」の表記で問題ないような気がする。 もっとも、突然に、「莢蒾」の漢字を見ても、「ガマズミ」と読める訳ではない。



画像61  オトコヨウゾメ 

日付順に記事を書いていれば、画像61 のオトコヨウゾメの花の様子の画像は貼る必要はない。
今のところ、2013年11月23日分からの記事が先行している。2012年の記事は何時のことになるか分からないので、試行的に古い画像を貼ってみた。
rem E:\PICS_86-87\CF1G-9




画像14  ミヤマウグイスカグラ・冬芽  




画像15  ミヤマウグイスカグラ・枝の中途の冬芽  

ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)    YMPC1926.JPG~YMPC1937.JPG
スイカズラ科スイカズラ属 
Lonicera gracilipes var. glandulosa

観察株ではないが、仮 ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)としている、2013.11.30 に掲載のの画像32~画像34と似ている冬芽の状態を見たので撮影した。




画像16  コアジサイ・果実  




画像17  コアジサイ・葉  




画像18  コアジサイ・果実と葉  

コアジサイ(小紫陽花)    YMPC1938.JPG~YMPC1964.JPG
アジサイ科アジサイ属 
Hydrangea hirta

通りすがりに花を見ただけだが、この場所は、コアジサイだった。
花のないときに、コアジサイと、シロバナコアジサイ(白花小紫陽花)の区別は付くものなのだろうか。




画像19  ツクバネウツギ・葉  




画像20  ツクバネウツギ・果実と萼  




画像21  ツクバネウツギ・果実  

ツクバネウツギ(衝羽根空木)    YMPC1965.JPG~YMPC1985.JPG

画像 8~画像11とは別の株だが、黄葉した葉が付いていたので撮影してしまった。
画像21の果実に白っぽく写っているのは種子だろうか。


2013.12.01 -2 へ続く
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
権兵衛
性別:
非公開

P R